アイ工務店の坪単価は?コスパが良いと言われる理由を詳しく紹介!

こんにちは!アイ工務店施主のおひなです♡

創業から10年以上にわたって、成長率1位を記録し続けているアイ工務店

・高気密高断熱

・間取りの自由度が高い

など、高い性能を備えているにもかかわらず、良心的な価格で家づくりできるのが大きな魅力です☆

ハウスメーカー選びは家づくりをするうえで、一番重要な作業!

おひな

自分たちの理想を叶えてくれるハウスメーカーを選ぶことが、満足いく家づくりの第一歩だよ♪

だからこそ、アイ工務店を候補として考えているみなさんは、こんな疑問があるのではないでしょうか。

アイ工務店で家を建てるなら、どれくらい費用がかかるの?

おひな

自分たちの考えている予算内で家が建てられるのか、知りたいよね!

そこで今回の記事では、アイ工務店の坪単価について解説していきます☆

アイ工務店で家を建てた施主さんたちが口をそろえて言う「コスパの良さ」の理由についても、あわせて紹介しますよ!

ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

アイ工務店で家づくりをしたいけれど、ちょっと予算が厳しいかも…

という人は、「紹介制度」を利用してお得に家づくりをしましょう

おひな

私も紹介制度を利用したおかげで、アイ工務店で家づくりができたよ♡

\「紹介制度ってなに?」という人は、こちらの記事を参考にしてみてください/

目次

アイ工務店の坪単価

ここではまず、アイ工務店の坪単価について解説していきます!

ただ、

  • 家づくりをする地域
  • 選択するオプション内容

などによって、金額に差が出ることも事実…

おひな

あくまでも参考価格としてみてもらえると、嬉しいです!

坪単価は80〜100万円

現在アイ工務店では、2種類の注文住宅をラインナップしています。

  • 高水準な断熱性能を標準装備した主力商品 N-ees(ニーズ)
  • 本当の贅沢を追求したい人のための高級注文住宅 HILLUS(ハイラス)

それぞれのおおよその坪単価は、以下のとおりです!

商品名坪単価
N-ees80〜100万
HILLUS100万〜

特にHILLUSは、予算さえ許せば上限なく坪単価が上がります!

広さ・住宅のタイプ・オプション内容によって金額は異なりますが、ぜひ参考にしてみてください!

おひな

もう少し低めに書いてあるサイトも多いけど、実際にご紹介した方は大体これぐらいの方が多いよ!

では次の項目で、よく比較されるハウスメーカーを紹介するね!

よく比較検討されるハウスメーカー

以前フォロワーさんに、「アイ工務店と比較検討したハウスメーカーについて」質問してみました!

おひな

上から順に、回答数が多かったよ!

ハウスメーカー
一条工務店
ヤマト住建
住友林業
桧家住宅
積水ハウス
ヤマダホームズ
おひな

積水ハウスは価格帯が違うので意外だったけど、他のハウスメーカーはよく比較されるよ〜

アイ工務店は決してローコストではないけれど、金額以上の価値を感じる家づくりができると実感しています◎

コスパが良いと言われる理由

アイ工務店を検討中のみなさんは、一度は目にしたことがあるであろう「コスパの良さ」。

なぜコスパが良いと言われているのか、主な理由を5つ紹介していきます!

理由その①標準仕様が充実している

オプションを付けすぎて、予算が格段にあがってしまった…

これって、家づくりあるあるなんですよね〜

だけどアイ工務店は、家を建てるときに基本となる「標準仕様」が充実しています!

つまり、オプションを採用しなくても、いいお家が建てられるんです♡

おひな

ちなみに我が家は、キッチン以外ほぼ標準仕様!

充実した「標準仕様」の一例を紹介しますね。

高気密高断熱

引用:アイ工務店公式HP

断熱性の高さを表すUA値が、標準仕様で0.4以下!

おひな

国土交通省が定める省エネ住宅のUA値の基準は0.87以下だから、半分以下☆

さらに「Low-Eトリプルガラス(アルゴンガス入り)」の3重窓が標準のため、寒い冬でも快適に過ごせます

気密測定

家に隙間がどれくらいあるのか測定する「気密測定」が、すべての家で実施してもらえます。

おひな

私のときはオプションだったから、これが標準なんてほんとうらやましい!

外壁はニチハのフュージェプレミアム

引用:ニチハ株式会社HP

業界初の30年保証&美しさが40年続く、人気の外壁が標準で選べます。

キッチンはペニンシュラキッチン

引用:アイ工務店公式HP

いつでも家族の顔を見ながら料理ができる、人気の対面式キッチンが標準です。

\その他にもたくさんある充実した標準仕様については、こちらの記事で詳しく解説しています/

理由その②住宅性能が高い

アイ工務店では、住宅の性能を示す「住宅性能表示制度」で、8つも最高等級を獲得しています!

おひな

数世代にわたって安心して住める、長期優良住宅にも認定されているよ◎

また

  • 耐震性能で最高等級を獲得
  • 「外壁オリジナルW断熱工法」のおかげで、火事に強い
  • 「熱交換型24時間セントラル換気システム」でいつでも空気がキレイ

など、高い住宅性能を誇っています☆

理由その③間取りの自由度が高い

・自由に設計できる家は魅力的だけれど、価格が高いのがネック…
・性能は高いけれど、間取りの制限が多い…

とお悩みの方、多いんじゃないでしょうか?

アイ工務店の大きな特徴のひとつが、間取りの自由度が高いこと

LDK・居室(寝室や書斎など)・収納は1mm単位の自由設計が可能です。

おひな

こだわりが強い私は、設計士さんに数えきれないくらい要望や変更などをお願いしたけれど、嫌な顔ひとつせず私たちのわがままに全部答えてくれました!

自由に間取りを決められるのに価格は良心的だから、コスパがいいとしか言えませんよね☆

理由その④契約時のキャンペーン特典が充実している

契約月・家を建てるエリアによって差はありますが、契約時のキャンペーン特典がとても充実しています。

我が家の契約時の特典は、こちら!

  • オール電化パック
  • 床材のグレードアップ
  • タッチレスキー
  • 水回りオプション(条件あり)
おひな

本決算月だったこともあり、キャンペーン盛り盛りだったよ♡

理由その⑤価格を抑える企業努力が優れている

コスパが良いと言われる最後の理由は、価格を少しでも抑えるためのアイ工務店の企業努力が素晴らしいことです!

・流通経路を見直し、中間マージンを徹底的にカット

・施工内容の合理化により、無駄な手間・材料費をカット

・設計施工のシステムを確立し、無駄な経費をかけない

・カタログなどの広告に、多額の費用をかけない

家づくりそのものの仕組みを変え、適正な価格で私たち施主に還元してくれています。

おひな

価格が安いだけじゃなく、納得の性能も含めて、アイ工務店を選んでよかったって思ってるよ♡

アイ工務店の坪単価・コスパが良いと言われる理由まとめ

今回の記事では、アイ工務店の坪単価とコスパが良いと言われる理由について解説しました。

おひな

アイ工務店の魅力を、一緒におさらいしてみよ〜♪

アイ工務店の坪単価は、80〜100万でした。

おひな

高級注文住宅HILLUSなら、坪単価はもっと上がるよ!

そして、アイ工務店がコスパが良いと言われる理由を5つ紹介しました。

家づくり中から実際住みはじめたあとも、選んでよかったと思えるアイ工務店

みなさんにも魅力が伝わっていれば、嬉しいです♡

アイ工務店で家づくりをしたい!と思った方は、ぜひお得な「紹介制度」を使ってくださいね〜☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次